痛くない虫歯治療
このページの目次
「痛み」や「削り」や「抜歯」を徹底的に回避する低侵襲治療
歯医者さんに足が向かない方のほとんどは、「歯医者は痛い」という固定観念をお持ちです。ところが近年では、様々な医療機器が導入され、歯科治療の細かな技術精度も進歩しています。痛みを感じにくい虫歯治療や、削る範囲を抑え、抜くことを極力避ける歯科治療(低侵襲治療)が実現しています。ここでは、どのように「痛み」や「削り」や「抜歯」を回避しているのか、そのワケをご紹介します。
那須歯科医院の流儀 6つの微痛治療法
患者さまが痛みを感じずに治療を行なえるように、6つの方法を取り入れています。100%の無痛化は困難ですが、より痛みの感じにくい微痛治療が実現できています。歯科治療で痛みに敏感な方は、ぜひご確認ください。
-
①針を刺す前の塗る治療(表面麻酔)
麻酔注射をする場合、注射針を刺す行為で痛みを感じることがあります。これを回避すべく、当院ではまず歯肉に塗るタイプの麻酔で歯茎表面を麻痺させ、そこに注射することで痛みを生じにくくしています。
-
②注射針の細さ(30G)で痛みを軽減
注射針の太さによっても痛みの質が異なります。当院では、現在使用されうる歯科麻酔針の中でもトップレベルの”30ゲージ”という細さの針を採用していますので、針が刺さる痛みも最大限抑えられています。
-
③麻酔液を人肌まで温める
歯科マイクロスコープの使用により、無駄のない削りが実現しています。肉眼と比較しても40倍程度の視野を確保できますので、よりピンポイントでの治療が可能で、削る範囲を減らし痛みの発生率を抑えます。
-
④電動麻酔器
電動麻酔器により、麻酔液の注入量や注入速度を一定にする事で痛みを抑えています。麻酔に伴う痛みや不快感というのは、注射針を刺入する時だけでなく、注入量や注入速度が変化することによっても生じます。
-
⑤痛みを軽減する麻酔針の刺し方
麻酔針を刺す際、麻酔の打ち方によっても痛みの生じ方が変わってきます。歯肉に大きな圧力をかけないように刺すことがポイントで、角度的に粘膜を針に充てるように刺すと、痛みの少ない注射になります。
-
⑥予防歯科のすすめ
歯が痛くなる前に定期検診を習慣付けてもらい、天然の歯を健康な状態に保つことをおススメしています。痛みを感じるきっかけ自体を事前に取り除けますので、何より患者さまにとってプラスになります。
那須歯科医院の流儀 4つの削らない治療法
虫歯治療では、全く削らずに治療をすることは不可能ですが、削る範囲を極力抑える方法は確立されています。当院では4つの取り組みを行ない、削る箇所や回数を抑えつつ、削る必要がなくなるような処置、ご案内も心がけています。
-
①虫歯検知液
拡重度の虫歯の治療場面では、神経を抜くことが多くなりますが、この際に歯科マイクロスコープを使用することで、神経を抜いた後のその穴の治療(根管治療)の精度を高めることができます。これにより虫歯の再発リスクを抑えることができますので、将来的にまた虫歯になって歯を抜くようなケースを回避できます。
-
②虫歯の経過観察
虫歯が過度に進行していると、歯の根っこ部分が細菌感染してしまうため、この箇所を無菌化して根管を適切に封鎖する必要があります。一般的には抜歯になるくらい重度の虫歯であっても、当院では必要であればラバーダムやエルビウムヤグレーザーといった機器などを用いて根管治療を行なえますので、抜かずに済ませることが可能となる場合があります。
-
③予防歯科のススメ
歯の根っこ部分が折れてしまった場合や、重度の虫歯で根管治療でも治せない場合など、一般的には抜歯を選択する場面が出てきます。当院では、その最終的な決断をする前段階として、歯を抜歯した後に歯科ボンドで接着して元の位置に戻す「歯の再植術」や、歯根の一部を切り取る「歯根端切除術」なども取り入れ、できる限り抜かない方法を最後まで検討します。
-
④根本治療
抜歯の原因の多くは、虫歯や歯周病に関連したものがほとんどです。それでも中には「不正咬合」と言われる不適切な咬み合わせによって、咬む力の分散化異常が起こり、一部の歯や歯茎にのみ圧力がかかりすぎて抜歯に至るケースもあります。当院では、小児矯正で咬み合せ異常に早期対処し、幼いうちに「不正咬合」による抜歯リスクを取り除くようにしています。
那須歯科医院の流儀 4つの抜かない治療法
天然歯に代えてインプラントやブリッジ、入れ歯などを取り入れることはそれほど困難ではありません。ですが、人工物を取り入れるよりも、今ある天然の歯を守ることの方が遥かに重要です。当院では、この点に配慮した4つの抜かない治療法を採用しています。
-
①自分の歯の移植で補う(自家歯牙移植)
拡重度の虫歯の治療場面では、神経を抜くことが多くなりますが、この際に歯科マイクロスコープを使用することで、神経を抜いた後のその穴の治療(根管治療)の精度を高めることができます。これにより虫歯の再発リスクを抑えることができますので、将来的にまた虫歯になって歯を抜くようなケースを回避できます。
-
②歯根端切除術・再植に対応
虫歯が過度に進行していると、歯の根っこ部分が細菌感染してしまうため、この箇所を無菌化して根管を適切に封鎖する必要があります。一般的には抜歯になるくらい重度の虫歯であっても、当院では歯根端切除術や再植などの外科的な根管治療を行なえますので、抜かずに済ませることが可能となる場合があります。
-
③歯周病治療にこだわり
歯の根っこ部分が折れてしまった場合や、重度の虫歯で根管治療でも治せない場合など、一般的には抜歯を選択する場面が出てきます。当院では、その最終的な決断をする前段階として、歯を抜歯した後に歯科ボンドで接着して元の位置に戻す「歯の再植術」や、歯根の一部を切り取る「歯根端切除術」なども取り入れ、できる限り抜かない方法を最後まで検討します。
-
④将来のための根本治療
抜歯の原因の多くは、虫歯や歯周病に関連したものがほとんどです。それでも中には「不正咬合」と言われる不適切な咬み合わせによって、咬む力の分散化異常が起こり、一部の歯や歯茎にのみ圧力がかかりすぎて抜歯に至るケースもあります。当院では、小児矯正で咬み合せ異常に早期対処し、幼いうちに「不正咬合」による抜歯リスクを取り除くようにしています。
君津市周辺の歯医者さんで、痛くない虫歯治療なら当院にお任せください
那須歯科医院では、痛みを感じにくい虫歯の治療を実現しています。また、天然歯を極力削らずに、抜歯自体もできるだけ行なわないような低侵襲治療にこだわっています。君津市周辺で、痛くない、削らない、抜かない歯医者さんをお探しの方、ぜひ那須歯科医院までお越しください。君津駅から徒歩10分ほどの立地条件となり、アクセス環境も整っています。